Scroll to this point to load script.

【超便利】メルカリでクリックポスト局留めを使う方法|宛先の書き方と注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。
mercari x click post

「自宅で受け取りたくない」「外出先で受け取りたい」──そんな時に便利なのが郵便局留め(局留め)です。
クリックポストを使えば、メルカリの取引でも郵便局で荷物を受け取ることができ、送料は全国一律185円(税込)で追加料金なし。

ただし、宛先や受取人名の書き方を間違えると、荷物が返送されてしまうことも…
この記事では、メルカリ取引でクリックポスト局留めを使う方法注意点を、購入者・出品者の両方の視点から詳しく解説します。

目次

メルカリでクリックポスト局留めは使える?

結論:使えます
ただし、メルカリ便(匿名配送)ではなく、通常配送のクリックポストで発送する必要があります。

メルカリ便との違い(詳細比較)

項目メルカリ便(ネコポス・ゆうパケットなど)クリックポスト局留め
匿名配送〇(住所を知られない)✕(宛先のやり取りが必要)
局留め利用✕(基本非対応)〇(対応郵便局で可能)
料金210〜230円前後(サイズにより変動)全国一律185円(税込)
追跡ありあり
サイズ上限厚さ3cm/重さ1kg以内(サービスによる)長辺34cm・厚さ3cm以内・1kg以内
宛先の指定購入時にシステム上で入力取引メッセージでやり取り
保管期間再配達期限まで約10日間(郵便局保管)

ポイントは匿名性と受け取り自由度のトレードオフ
「匿名性を優先 → メルカリ便」「受け取り場所の自由度を優先 → クリックポスト局留め」という使い分けが有効です。

局留め対応の郵便局を探す

すべての郵便局が局留めに対応しているわけではありません。
発送前に、日本郵便の公式サイトで「局留め対応局」を検索しておきましょう。

探し方

  1. 日本郵便公式サイト「郵便局・ATMを探す」にアクセス
  2. 郵便番号や住所で検索
  3. 「局留めサービス対応」にチェックを入れる

職場や学校の近くの郵便局を選べば、帰り道にサッと受け取れます。

宛先の正しい書き方(メルカリ版)

宛先の書き方を間違えると、受け取りができません。
メルカリでクリックポスト局留めを利用する場合は、次のように記載します。

コピーする編集する

〇〇郵便局留  
〒123-4567  
東京都〇〇区〇〇1-2-3  
山田 太郎 様

書き方のポイント

  • 郵便局名の後に必ず「局留」と記載
  • 郵便局の住所を正確に入力
  • 受取人名は身分証と完全一致(旧字体・スペース含む)

宛先情報のやり取り方法

Confirm post office address

メルカリ便と違い、匿名ではないため、購入者・出品者間で局留め住所を直接やり取りします。
やり取りは取引メッセージで行い、住所や氏名は間違いのないよう送信しましょう。
事前に郵便局住所を控えておくとスムーズです。

受け取り時の注意点

  • 本人確認書類が必須(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 氏名の表記が1文字でも違うと受け取れない
  • 保管期間は約10日間、過ぎると差出人に返送される
  • 到着通知は来ないので、自分で追跡番号を確認する必要あり

購入者の立場での注意点

  • 出品者と正しい局留め住所・氏名を共有すること
  • 旅行や出張などで受け取れない期間を避けて注文する
  • 発送連絡が来たらすぐ追跡番号をメモし、到着日を確認する
  • 到着後は早めに受け取り、取引メッセージで受け取り連絡を忘れない

出品者の立場での注意点

  • 局留め住所の入力ミスがないか、購入者に再確認する
  • クリックポストのラベル作成時、郵便局名+「局留」が入っているか確認
  • 追跡番号を購入者に伝え、受け取り期限の注意も添える
  • 期限を過ぎて返送された場合の対応ルール(再発送費用負担など)を事前に決めておく

メルカリで局留めを使うメリット

  • 自宅住所を知らせずに取引できる
  • 好きな郵便局で受け取れる
  • 再配達の手間がない
  • 家族や同居人に知られたくない商品の受け取りに便利

デメリットと対策

デメリット対策
匿名配送が使えない宛先情報の直接やり取りが必須
保管期間が短い到着予定日に合わせて受け取り計画を立てる
到着通知が来ない発送時にもらう追跡番号で毎日確認

トラブル防止チェックリスト

発送前に、この5項目を必ず確認しましょう。

  1. 局留め対応の郵便局か
  2. 郵便局名+「局留」を正しく記載
  3. 住所と郵便番号を正確に入力
  4. 氏名は身分証と完全一致
  5. 保管期限内に受け取る

メルカリ版 よくある質問とこたえ

メルカリでも局留めできますか?

できます。ただし、クリックポストなど通常配送での利用になります。

料金は変わりますか?

 全国一律185円(税込)で、局留めでも追加料金はかかりません。

宛先の入力はどこで行う?

 取引メッセージで相手に局留め住所を伝え、発送先情報として入力します。

管期間はどのくらい?

約10日間です。期限を過ぎると差出人に返送されます。

リンク関連記事

クリックポスト局留めは、メルカリ以外にもヤフオクやラクマでも利用可能です。
 他サービスでの手順や違いを知りたい方は、こちらもどうぞ。
👉クリックポスト局留めの基本ガイド(汎用版)はこちら
👉ヤフオクでのクリックポスト局留め方法はこちら(近日公開予定)
👉ラクマでのクリックポスト局留め方法はこちら(近日公開予定)

まとめ

メルカリでクリックポスト局留めを使えば、プライバシーを守りつつ便利に受け取れる方法です。


重要なのは、

  • 宛先記載の正確さ
  • 身分証との一致
  • 保管期限内の受け取り

この3つを守れば、失敗はほぼゼロ。
購入者も出品者も安心して取引できる、覚えておきたい発送テクニックです。

\Amazonで話題の人気商品はこちらからチェック!/

目次